標津町は鮭のまちとして名を馳せる海の幸グルメが旨い!
しかし、昔から漁師に愛されるソウルフードがある。
肉丼だ!小生知らなかったのだが、本州では肉丼と言えば牛
しかし、ここ標津では豚を指す。
ましてや道内、他地域では豚丼というらしい。
昭和30年代町内の「亀代食堂」の主人が始めてメニューに
とり入れたところ町内の食堂に波及したようだ。
標津肉丼は旨いという評判で釧路あたりからわざわざ食べに
きたという話を聞いたことがある。
しべつ肉丼、どこの店も旨いぜよ!
南知床標津町観光協会スタッフブログ: 7月 2012
2012年7月28日土曜日
2012年7月21日土曜日
ブリが揚がった!久しぶり
北陸地方ではお馴染みの天然ブリ、10キロが当町沖で捕獲された!
晩秋には稀にあがることがあるがこの時期では、珍しい
おまけに鱸(すずき)も水揚げされたとのこと
「忙中閑あり」たまには、旨い魚で一杯といきたいところだが?
晩秋には稀にあがることがあるがこの時期では、珍しい
おまけに鱸(すずき)も水揚げされたとのこと
「忙中閑あり」たまには、旨い魚で一杯といきたいところだが?
2012年7月19日木曜日
水・キラリまで二週間余りとなりました
2012年7月9日月曜日
サーモンハウスでは!
標津町のアマチュアカメラマン富森氏の代表的な写真(パネル)がサーモンハウスで公開されている。
道東の自然・動物が中心だ!
改めて周辺地域の自然の素晴らしさを痛感させられる見事なものだ。
近くまでこられた方、必見。
また、同写真をプリントしたTシャツも販売されている。
2,500円とチョットお高めだが、絵柄が全て違う。
目立ちたい方は是非、どうぞ!
2012年7月6日金曜日
また一つ町の見所が!
2012年7月4日水曜日
こんな珍しい光景が!
登録:
投稿 (Atom)