標津町に5泊6日で滞在の留学生、添乗員気分で知床・野付を巡った。
久々の周辺探査、いいとこあるではないか!
こうしたサービス外国人には嬉しいアイテムのようだ |
あそうか!気づく
自分目線ではなく、観光客を介して彼らの感動が伝わってきたからか?
このような地、やはりガイドツアーが良い、見せ方、楽しませ方など役割は重要である。
このような地、やはりガイドツアーが良い、見せ方、楽しませ方など役割は重要である。
ガイド力により何倍も価値を高められる。
フレぺの滝はやっぱいい |
それぞれのポイントに外国語標記がしっかり整備されていた。
観光地に外国標記があるだけで、他国とのコミュニケーションが広がる。
ましてや、単語の勉強にもなる。
観光地に外国標記があるだけで、他国とのコミュニケーションが広がる。
ましてや、単語の勉強にもなる。
一時、人が溢れていた知床も落ち着きを取り戻したような感がある。
ゆっくりと散策もしたいという気持ちにもなる。
中国から来たKEYのコメントはこうだ!
「沢山の観光地に行ったが、ここはゴミが無い」
「沢山の観光地に行ったが、ここはゴミが無い」
あーあ、感動の要素の一つである。
巨大クルーズ船では いや違う |
船の旅は良い。動かなくて済むのが良い、ある程度年齢が行くとそれもあり!
船長の気遣いで、アザラシを探す。
それだけで嬉しい気持ちになる。
それだけで嬉しい気持ちになる。
下船後、広がる野付の景色は、なぜかじわーと来る。気持ちが和らぐ。
誰もがしばしたたずんでしまう景色が広がる |
お帰りは、鮭の遡上のサーモンパークへ
by kincyan
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。