みなさま、こんにちは。
爽やかな日が続いておりますね。
6月も残すところ約1週間・・・・
本格的に夏が近づいてきていますね。
ところで、お話ががらりと変わりますが、、、、、
お酒(鮭)と標津の関わりは非常~~に深~い!!
こと、ご存知ですか??
知らなかったな~という方、
そして、お酒がお好きな大人の方に朗報です!!
ポー川史跡自然公園で実に興味深いイベントが開催されます。
6月19日(金)から企画展、
「鮭のまち標津の酒文化史放浪記」が開催されています!!
ポー川自然公園所蔵の資料を手掛かりに、お酒の文化と歴史を学ぶことができますよ!
お酒の美味しさを再発見できる機会かもしれませんね。
この企画展は、7月20日(月)まで開催されます。
是非、足を運んでみてくださいね。
(また)この場をお借りしまして・・・1つお知らせです。
標津町地域おこし協力隊のFacebookを開設いたしました!!
https://www.facebook.com/OkoshiShibetsu
Facebook会員の方以外でもご覧になれます。
南知床標津町観光協会スタッフブログ: 6月 2015
2015年6月23日火曜日
2015年6月12日金曜日
標津町地域おこし協力隊です!
みなさま初めまして
この場をお借りして、ご挨拶させていただきます。
標津町地域おこし協力隊です。
標津は子どもの時から数回来たことがありますが、
人情味ある温かい人々が多く、
自然豊かで美しい街並みが印象的でした。
それは今も変わらずで、むしろ大人になってから
しみじみ思うところがあります。
標津に来てから、今まで体感したことがないくらい、
心に余裕を持って過ごすことができています。
これからも標津で生活し、標津のために頑張っていきたいです。
久々に標津に来た時に、撮影した写真です。
海をはじめ人々と自然の距離が近く、新鮮な気持ちでした!!
標津町をより活力あるまちとして確立できるよう、
日々努力いたします。
応援いただけると幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
この場をお借りして、ご挨拶させていただきます。
標津町地域おこし協力隊です。
標津は子どもの時から数回来たことがありますが、
人情味ある温かい人々が多く、
自然豊かで美しい街並みが印象的でした。
それは今も変わらずで、むしろ大人になってから
しみじみ思うところがあります。
標津に来てから、今まで体感したことがないくらい、
心に余裕を持って過ごすことができています。
これからも標津で生活し、標津のために頑張っていきたいです。
久々に標津に来た時に、撮影した写真です。
海をはじめ人々と自然の距離が近く、新鮮な気持ちでした!!
標津町をより活力あるまちとして確立できるよう、
日々努力いたします。
応援いただけると幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)